今回は少しまじめに京都のお話し・・・
10月22日(金)の京都は、有名な時代祭りが行われます。
毎年、桓武天皇が平安京に入ったとされる10月22日に行われる祭は、維新勤王隊を先頭に、正午頃に御所の建礼門院を出発して、烏丸通、御池通、三条通などを練り歩きます。
一時ですが、沢山の報道と沢山の警察官と沢山の観光客でごった返します。
その時代祭りについて調べてみますと、平安遷都1100年を記念して明治28年に創建された平安神宮の創建を祝う行事として始まったのが「時代祭」で、現在では祇園祭、葵祭と並んで京都三大祭に数えられています。
地方から来られる観光客(特に外国の方)は、京都の祭りを観て和菓子を食べるのが観光の流れだそうで、食べ歩ける焼き餅やみたらし団子等が人気だそうです。
みたらし団子と言えば・・・
当社の近くに世界遺産の下鴨神社があり、この下鴨神社にも「御手洗(みたらし)祭り」というお祭りがあります。
これは下鴨神社の境内を流れる御手洗川(みたらしがわ)に、膝まで浸かって無病息災を祈るというも
のなのですが、いつからか境内に露店が並ぶようになり、そこで売られていた串団子がやがて神社
の名物となり、そしてその団子は『御手洗団子(みたらしだんご)』といわれるようになったと言われて
おります。
私もみたらし団子は好物でして、たれなしの軽く炙っただけのみたらしが好物ですな。
・・・
祇園祭、葵祭、時代祭、・・
京都の祭りは本当に・・・・地味・・・・玄人好みだとしみじみ思います。