鈴木: 2011年12月

京都市が地域活性化特区に認定

|

12月23日の新聞に掲載されていましたが、政府の総合特区に「京都市地域活性化総合特区」が認定されました。

「地域活性化総合特区」とは、どういったものなのでしょうか?

総合特区とは、、、官邸のサイトの説明ページ

わかったような、わからないような感じです。

別の説明で
「複数の規制の特例措置及び税制・金融・財政上の支援措置等を一体として実施する総合特区を推進」
とありましたが、こちらのほうが具体的でわかりやすいです。

もっと具体的には、「庭園や町家などの保存」が考えられているそうです。
それを実現する方法として、「相続税や固定資産税などの税制優遇措置」が検討されているそうです。

ここまできてやっと当社にも少し関連してきますね。

地域が活性化するような税制優遇、、、何か他にいいアイデアはあるでしょうか?

しばらく考えても、うまい考えがうかびません。

放置された空き家の固定資産税を上げて、有効活用をうながすとか、、、こういうことでしょうか?

下手の長考休むに似たりです。


本年も今日が最後の営業日です。

沢山のお客様にご来店頂けたこと、お問い合わせ頂けたこと、ご契約頂けたこと、感謝して、来年からも頑張っていきます。何卒宜しくお願い申し上げます。
本年も残りわずかですが、よいお年をお過ごしください。


12_26.jpg

12_18.JPG

今年も下鴨の地域のお祭りでクリスマス・お餅つき大会が開催されます。

毎年沢山の方で賑わう恒例行事です。

ご近所へ引っ越して来られた方など、一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

京町家カルテ

|

最近不動産広告でも目にするようになってきた、伝統的な建築物「京町家」である事を認定する京町家カルテ

カルテを取得する事で、京町家専用住宅ローンもご相談いただけます。(もちろん他の諸条件は個別ご相談となります。)

住宅ローン利用の可能性が生まれるため、路地奥の為、再建築不可と判定されている場合などには、大変な朗報です。

詳しくはスタッフまでお尋ねください。

12_17.jpg

京町家・和風物件特集

京都の町名について

|
先日ホームページを作っていてふと思ったのですが、京都の市内は同じ町名がものずごい沢山あります。

びっくりしました。

例えば、、

中之町ですと、上京区に2つ、中京区に4つ、下京区に1つ、東山区に3つ、もあります。

また、亀屋町は上京区・中京区・下京区で合計11も、
大黒町は上京区・中京区・下京区・東山区で合計10もあります。

縁起の良い名前は、好んでつけられたようですね。


上京区は特にややこしく、
一町目が3つ、二町目が2つ、三町目が2つ、四町目が3つ、、、
東町が3つ、西町も3つ、北町が2つ、、、

ポピュラーな町名は大混戦です。


町名が重複する場合、他の地域では町名の後ろに一丁目・二丁目などとつきますが、京都は前に通り名がつきますね。

とっても機能的で、一発で場所がわかります。

ただし、コンピューターの地図は通り名を知らないので、わからないようです。
やはり人間の頭のほうが賢いのだなぁ、と思いました。

親と子の下鴨風土記

|
下鴨出身のスタッフから、「親と子の下鴨風土記」を紹介され、読みました。
いつも仕事をさせて頂いている地域ですし、周辺も少しは散策もするので、本の内容はとても興味深く読ませてもらいました。

本の帯 風に紹介させて頂きます。

しもがもの由来とは・・・下鴨・上賀茂に来た奈良の豪族加茂氏
葵祭への参加、家の売り買いの決まり
下鴨に意外なものがあった、、、古墳・寒天・映画撮影所など
などなど

他にも沢山あります。興味の有る方はスタッフまでお尋ねください。

最後に強く心に残ったのは、、
京都に大災害を与えた室戸台風(昭和9年)、ここ10数年しか住んでいない僕は、台風はいつも被害がないなぁとおもっていましたが、京都へ向かってくることもあるのだなぁ、と思いました。備えは必要ですね。

12_5.jpg下鴨神社