鈴木: 2012年1月

地震保険について

|
当社では、お住いをご購入頂いたお客様に、ライフスタイルにあった火災保険・地震保険のプランをご提供させて頂いております。
僕も昨年秋に火災保険の商品知識の資格試験に挑戦しました。

[役に立つ地震保険の豆知識]
1、地震保険は火災保険とセットでないと加入できません。
地震が原因の火災の場合は、火災保険からは保険金は支払われません。
2、地震保険は、建物・家財ごとに火災保険の保険金額の30から50%の間でかけます。
3、火災保険の契約期間の途中からも加入できます。
4、補償内容・保険料は各社同一です。
5,全損となり、保険金が支払われると契約は終了します。一部損・半損の場合は終了せず、保険金額は自動復元して減額されません。
6、法律により国と民間により共同で運営されており、所得税・個人住民税からの控除制度があります。(2011年10月現在)

1_30.jpg


先日の新聞で、全損・半損・一部損害の損害3区分の見直しや、財源の課題が取り上げられていました。もしもの時の備えですので、しっかりとした制度で対応して頂きたいです。

ご質問があればお気軽にお尋ねください。

センチュリー21でも「がんばろう日本!」 を合い言葉に、東日本大震災からの一日も早い復興を願っています。

四条通 歩道を拡幅

|
先日の新聞に四条通の歩道を広げる計画についての記事が載っていました。

1_22.gif

四条通の烏丸通から川端通までの約1.1キロの車道を片側1車線に変更し、歩道を拡幅する計画が、1/20の京都市都市計画審議会で可決されました。

可決はされたものの、来月の市長選でも話題に取り上げられ、まだ賛否両論ある状態のようです。

実際に2車線になったら、渋滞するだろうなぁ、別の道でいこう、と思うでしょう。
ただ、僕は、物件取り扱いエリアから外れるため、あまり四条通へは行きませんし、バイクなのでまだましですね。

こらから祇園祭に向けて、急ピッチの突貫工事となるのでしょうか?

近頃、京都市内中心部より車で30分から1時間ほどの場所で、豊かな自然に囲まれ田舎暮らしができる場所として、左京区大原が注目されています。

ですが左京区大原はほぼ全域が市街化調整区域に指定されていて、新しい家の建築は基本的にできません。

そういった都市計画からくる理由と、暮らしやすい市内中心部へと若者が出て行くこととで、集落の過疎化が進んでいます。大原の中心部から北へ離れた小出石町でもその傾向は見られます。

そこで、地域の方々が話し合い、京都市の都市計画の例外区域として、2011年4月より条例が制定され、一定の規制のもとに新築住宅が建築できるようになりました。

他地域から移り住む方を受け入れ、地域の活性化につながればという狙いもございます。

大原小出石町の拡大図





大きな地図で見る

大原の全体図


大きな地図で見る

大原小出石町の町並み


大原の山々

2.jpg
集落中心の街道の町並み



国道477号線 比較的新しい道路です 大見・桃井へ



京都バス 小出石停 地下鉄国際会館駅行き



高野川上流 小出石新橋


公民館前のバス停





小出石町公民館 写真右端は山から流れ出た水



10.jpg

鴨川文化回廊

|
1_10.gif新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

年末年始は今回も実家の東京都青梅市へ帰省し、友人や家族とゆっくりと過ごしてきました。
冬の関東は決まって毎日良い天気、1月4日に京都へ戻りましたが、京都は雪、その後も曇りの日などで、冬の天気に限っては関東の方が断然いいなぁと思いました。


元日の新聞に「鴨川文化回廊」の記事がありました。
「京都市街を南北に流れる鴨川沿いの歴史、文化スポットを多彩に結んで観光客を誘う」とのことです。

よく駅に置いてある「おすすめ観光コース」に似たものでしょうか。

そういえば、鴨川という言葉は、「鴨川ホルモー」ですごく有名になっているはずですね。


鴨川の河原では皆さんいろんなスタイルで過ごしています。

音楽はブラスバンド、サックス、馬頭琴、など
暖かい日はベンチで寝てる人
上賀茂の方は釣りを楽しむ人、
ペットの散歩
ウォーキング、ジョギング、通勤
サッカーやテニス
桜並木でお花見


こういう川の近くに住むのは贅沢な事ですね。

夏はすごく暑いので、大きな木がもっと沢山あって木陰があれば良いなぁと思います。