子育てグリーン住宅支援事業(案)
みなさんこんにちは 今年も残すところあとわずかとなりました いかがお過ごしでしょうか 2024年は住宅支援事業として子育てエコホーム支援事業が実施されました 2025年は子育てグリーン住宅支援事業として継続的に計画されて…
みなさんこんにちは 今年も残すところあとわずかとなりました いかがお過ごしでしょうか 2024年は住宅支援事業として子育てエコホーム支援事業が実施されました 2025年は子育てグリーン住宅支援事業として継続的に計画されて…
来る11月10日(日)に京都市左京区下鴨にて「第5回 下鴨音楽祭」が開催されます。 今回も当社下鴨店近くの多くの店が会場となり、分散型ステージで多くの演奏が予定されています。 お時間ある方はぜひ見に行ってみてください! …
以前にブログにてご紹介した「中古住宅購入の子育て世帯に奨励金(案)」 https://century-21.cc/w/blog1/re-news/798.html 制度がカチッと決まり、詳細の説明会も開催されました。 京…
国土交通省による「住まいのエンディングノート」ができました。 (日本司法書士会連合会及び全国空き家対策推進協議会協力) 書店などで販売されている不動産エンディングノートもありますが、今回作成の「住まいのエンディングノート…
先日の京都新聞の1面で京都市による住宅購入支援について紹介取り上げられていました。 制度の詳細はこれからの発表となりますが、主に京都市内での中古住宅の購入をする子育て世帯へ 最大200万円の奨励金を支給する方針となってい…
京都市による新プロジェクト「meetus山科ー醍醐」が京都新聞で紹介されていました。 子育て世代の人口流出が増えるなかで、山科から醍醐周辺地域をより良く整備して、引越し先候補にしたい、というプロジェクトのようです。 外環…
京都新聞の1面で取り上げられていましたが、一時休止していた京都市によるマンションの耐震化助成制度が再開されます。 市内では分譲マンションが約2000棟あり、そのうちの1/10が築40年以上で、現行の耐震基準を満たしていな…
皆様こんにちは。 長い雨が止んで、今度こそ春らしく暖かくなってきましたね。 白川の疎水沿いでも桜がチラホラと咲き始めました。 桜は咲き始めの今頃が一番好きです。